徳島県上勝町RISE & WIN Brewing Co.様の事例 ゼロ・ウエイスト・アクション

徳島県上勝町の風景
地域共創

ゼロ・ウエイスト・アクション

徳島県上勝町はゼロ・ウエイスト(ごみゼロ)の町として海外から大きく注目される徳島県で一番人口の少ない町。グレタ・トウンベリさんがダボス会議で脚光を浴びたその前年のダボス会議青年会議議長団の一人がこの町から選ばれている。

この町を牽引する会社がRISE & WIN Brewing Co.訳すと上勝ビール会社だ。

クラフトビールがつなぐ地域と世界

極上のクラフトビールを上勝町で製造し世界中にファンを持つ。

産業能率大学(産能大)高原純一研究室(高原ゼミ)は早くからRISE & WIN社と連携し上勝町のゼロ・ウエイスト・アクションを支持してきた。

クラフトビールのあるコミュニティ

ゼミとの協働で生まれたプログラム

それはゼミ生の学びになるだけで無く社会全体の学びになるからだ。

2021年には上勝町とゼミ生とをZOOM(遠隔会議システム)で繋ぎ「カミカツ・ゼミ」を実施し、LTV(ライフ・タイム・ヴァリュー)を底流に置くメンバーシップ・プログラムを共同開発。

オンラインでの学び

人と想いを中心に据えたマーケティング

世界中のゼロ・ウエイストにレレバントなクラフト・ビール・ラバーとの関係を深めていく活動が2022年スタートした。これからは顧客以上に人の側面がマーケティングで重視される。

そして、企業は企業市民として顧客一人一人と想いを持って繋がっていく。Z世代はその推進を更に加速させる。これからのマーケティングの在り方が小さな町の山間から見えてくる。

人を軸にしたつながり